どーも、元釣具屋店員のムラキです。
いらっしゃいませー
昔から釣り人の間で繰り広げられる話題&議論と言えば
ダイワ派か、シマノ派か。
なんでしょうね、これ。釣り人同士で聞きあったり、時にバトルトークを展開したりするけど、絶対着地点が見つからないっていうww
オレも釣具屋時代に沢山見てきましたね。
ダイワ派のお客さんも、シマノ派のお客さんも。中には信者や原理主義者みたいな人もいたかな。
ちょっと前に知人からも聞かれました。
「ぶっちゃけ、ダイワ派とシマノ派ってどっちが多かった??」
日本の場合この2社が2大巨頭となっているし、どうしても派閥化してしまいやすい側面もあるからね。何気に気になってる人も多いと思うこの話について、元店員の立場で語ってみようと思います。
今日もぶっちゃけるよ!
目次
【ぶっちゃけ半々かな】
つまんない結果かもしれないけど、あくまでオレの感覚では半々くらいのイメージですかね。
勿論、道具は全てダイワorシマノっていうどっぷり派の人ばかりではないけども、少なくともどちらかに偏っている感じは無いかなぁ。
ただ、一部の釣りに関してはどちらかの製品が優勢に立ってると感じる事は多かったですね。
あくまでオレが働いていたお店は、の話だよ。
【ダイワ:エメラルダス VS シマノ:セフィア】
エギングだね。
はっきり言って、ロッドやリールに関しては明らかにセフィアシリーズの方が人気だった。
先に断っておくけど、別にエメラルダスシリーズが悪いわけじゃないですよ。
ただ、昔から思っていたのはエメラルダスのイメージカラーは少し万人受けしにくいと思う。
セフィアシリーズのレッドと黒(ワインレッド?)のイメージカラーの方がシックでタックル問わず合わせやすいだろうし。
因みに餌木に関しては明らかにダイワ。エメラルダスヌードが発売された時なんかはマジで売れ方がえげつなかったよ。
冗談抜きで、品出しして数日でほぼ完売するような時期もあったし、売れると分かってるから追加注文するけど、全然入荷しないのよこれが。
全国的に人気だったんだね・・・今でもそこそこ売れてるとは思うが。
【ダイワ:ソルティガ VS シマノ:ステラSW】
オフショアリール対決です。
基本的にはオレが働いていた店ではソルティガ推しの方が多かったかな。
ところがこれね、実はちょっと面白い話があって、ソルティガを長年使ってる人が一度ステラSWを使ってみると、割とコロッってステラSW派に行く人が結構いたんですよw
スタッフの先輩もそうだったなぁ。その人は完全にダイワ派の人で、
ステラSWなんか絶対に使わねぇ!
的な感じだったのに、試しに知り合いか誰かに借りて使ってみたらスゲー気に入って自分でも買っちゃうっていうw
ただ、それでもソルティガのブランド力や信頼感というのはやっぱり強い。全般的に見ればオフショアリールに関してはソルティガに軍配が上がるかな?
【とあるお客さんの説得力ある言い分】
冒頭にも書いた通り、基本的・全般的に言えばホント半々くらいのダイワ派シマノ派なんですが、正直な話、
「リールに関してはシマノ派だね」
っていうお客さんはちょいちょいいましたね。
別にメーカーのこだわりとかはなかったり、何だったら基本ダイワが好きっていう人がそう言ってたんだよ。
で、リールはシマノ派っていうとあるお客さんの言い分でオレもスゲー納得したのは、
「シマノはギア屋だからね」
っていう意見。別にオレはダイワが劣ってるなんて全く思わないけど、これは正直説得力はあると思う。
だって自転車部品で世界シェアの80%以上を獲得してるとかバケモン過ぎるでしょw
純粋にギアを作らせたらシマノに軍配が上がるのは間違いないと思いますよ。
革新的な技術や、斬新なシステムとかはダイワの方が積極的だし、オレはダイワのそういう所は間違いなくシマノより先行ってると思う。
でもリールの根本的心臓部はどこよ??って話になると、当然ギアだよね。
車だってEV車だ、自動運転だ、低燃費だなんだって言っても、本質的にエンジンやミッションがヘボだったら意味が無い。
まぁ、ダイワも普通にしっかりしてるけどね。あくまでここで言ってるのはギアに対する説得力の差の話です。
ただし、巻き心地の滑らかさや静かさ、という点を最重視する人はダイワに行ってる気がする。
オレも正直、このあたりの要素で感動する事が多かったのは明らかにダイワです。
13セルテートが出た時とか、衝動買いしかけたのを覚えてますw
ほんの少しハンドルを回しただけで、恍惚感さえ覚える感覚はシマノではあまり経験がないな。
【まとめ】
ありきたりなまとめだけど、はっきり言ってどちらの製品も良いです。
ただ、本音的な部分と感覚的な話で言えば、正直オレもリールはシマノ派。
オレも両社とも使ってきたけど、心臓部に対する信頼感に関しては、ダイワすまんね、と。
といってもさ、両社とも日本が世界に誇る巨大メーカーなんだよ。安易に一方に決めつけず、両方とも試してみて自分の手で確かめてみる事が必要だと思うね。
少なくとも、なんやかんやで日本人は既に最高のモノで遊んでいるんですよ。
参考になれば幸いです。
以上、ムラキでした。
この記事も読んでいかないかい??↓