水温計は嘘を言わない。

水温計、水温計ってしつこい元釣具屋店員のブログ。

フッキングは「バット」で刺せ。確実に掛けるための2つのコツ。

どーも、ムラキです。

元釣具屋店員です。

いらっしゃいませー

 

 

フッキングする瞬間は、魚釣りで最高に気持ちい瞬間の一つ。

 

そして最低に凹む瞬間がバラシ。

 

バラす要因は様々だけど、一つ言えるのはフッキングが甘いとばらす魚は増えてしまうという事。

 

はっきり言って甘いフッキングというのは「刺せていない」んですよ、単純に。

 

今回はフッキングを確実に決める為に何が必要か考えてみよう。

 

良かったら最後までよろしくどーぞ。

 

目次

 

 

大前提:フッキングは「バット」を使え!

これが一番大事な基本です。

 

バットは、ロッドで一番硬くて、一番パワーを持っている箇所。だからバットでフックを突き刺さないといけない。

 

ハンマーで板に釘を打つのに、わざわざ柔らかくて力が入りにくい、柄の部分で叩く人はいないよね。誰だって硬くて力が込めやすい頭で釘を刺す。それと同じです。

 

で、勘違いしている人が凄く多いのですが、ロッドはティップから曲げるものではありません。バットから曲げるものです。

 

バットから力を加えていった結果、ロッドが曲がるんです。

 

厳密に言えば、ティップから曲げる事も出来ますよ。出来るけどそれ、全然力が加わらないですよね。人間でいったら、手首の力だけ使って砲丸投げするようなものです。

 

だから、ロッドは一番硬くてパワーがあるバットから曲げて、ベリー、ティップと力を伝達していくのが最も自然な流れなんです。

  

バットを使うために意識するポイントはたったの2つだけです。

ポイント1.まずは巻く!

はっきり言ってこれが出来てない人は超絶多い。

 

シーバスでも、バスでも、魚種、ルアー、リグ問わず、ラインの巻き込み方が甘い。

 

特にワームの釣りかな。リグにもよっては、糸ふけが出やすく、オフセットフックを用いるのであればワームからフックを突き出して刺す必要があるからね。

 

巻き込み方が足りないと、ラインを張りきれずに力を伝達させることが出来ません。

 

特にナイロン・フロロはラインそのものが伸びるし、全く伸びないPEであっても潮や川の流れでラインがカーブ気味になっている事だって珍しくない。

 

だからどんな釣りであってもまずはラインをがっつり巻こう。

 

特に初心者の人は「こんなに巻いて大丈夫かな?」って位巻いていいですよ。バットを使ってフッキングするなられ位のつもりで巻いてOK。

 

ミノー、クランク、バイブ等ハードルアーの巻きの釣りの場合は、アタリがあっても「これ以上は重くて巻くのが辛い!」と感じる所まで巻いていいです。

 

テキサスリグやラバージグ、ノーシンカーなどワームの釣りの場合は、巻きながらロッドを下げ、ロッドとラインが一直線近くになるまで巻き、ここでもやっぱり「これ以上巻けない!」と感じる位まで巻く。

 

フッキングにおいては巻き過ぎ位で丁度良いですよ。

※ただしドラグ設定は適切にね。

ポイント2.ロッドを引いて体の軸を使う!

「ロッドは立てるな、引け!」

 

村田基が言ってる事だけど、これは本当にその通り。

 

魚を掛けると「立てろ」っていう人がいるけど、それは結果的に竿が立つだけで、本当に必要な動作は「引く」事なんだよね。

 

正確に言うと体幹に向けて、引く。

 

人間は力を込めて何か動作しようとすると、絶対に体の軸に近い場所、つまり下半身や体幹から力を加えようとします。体幹付近には強い骨と筋肉が集約しているので、ここから力を作るのが自然です。

 

例えば床に置いてある重い段ボールも持つ時に、適当に腰曲げて持ち上げようとしたら腰をやるよね。基本的に誰でも、段ボールの側に立って、垂直に腰を落として体に沿うように引き上げるはずです。

 

フッキングや魚を寄せる行為はこれと同じですよ。

 

硬いバットを曲げるためには力が要ります。バットに力を加える為には、体幹に向けてグッと引き寄せる行為が最も効率よく力を生み出すってワケです。

 

逆の言い方をすると、フッキングした際に体幹から離れた位置にロッドのバット部があるのは全然ダメ。それは腕の力だけしか使えてません。

 

プロの動画とか見てても、頭より上の場所にバットが来てしまっている人、ロッドが体が離れたままフッキングしてる人って結構いる。し、結構な確率でバラしてるよw

 

引けてないから。

体が使えてないし、バットが使えていない。

 

プロレベルでも実はそんなもんなんです。

バットで突き刺すフッキングの参考になる動画を集めてみた!

言葉だけで説明するのは難しいので、参考になる動画を紹介しますね。

 

まずはコチラ↓


#029 夢のフィールド メキシコ レイクバカラック

 (10:37~、14:21~)

何だかんだでやっぱりジム。ロッドの引き方、脇の固め方とかに隙が無いし、体で掛ける事のいいお手本です。

 

ロッドの使い方全般において、お手本として一番参考になるのは村田基です。なんだかんだ言って、ロッドを誰よりパワフルに使いこなすし、誰より丁寧に扱う。

 

信者とかではないけど、彼は竿の仕組みや使い方を熟知した本物の釣人ですよ。

 

ただのギラギラした親父じゃないぜ。

 


小沼正弥リバー攻略 「ZAMSリリック」シーバス釣行

(9:40~)

実に綺麗なフッキング。掛けた後もバットでしっかりシーバスを止めてるし、ロッドに仕事をさせるのが上手いね。

 


28連発ヒット集!!!!ジャクソン「鉄板系バイブ超速巻き」!

(0:15~、5:10~、7:08~)

これもお手本みたいな無駄の無いフッキング。

 

シーバスアングラーはマジで参考になると思う。体の軸にしっかり寄せてるし、曲がりも一定でブレも少ない。名前が分からないけど、この方は学生時代スポーツも上手かったと思う。多分野球部。

まとめ

当たり前だけど、ロッドは曲がるし、ラインも伸びるし水中でカーブする。だから、「巻く」、「引く」という動作をしっかり行う事が大事です。

 

上でも書いたけど、プロでも「ちょ、マジすかw」みたいなとんでもフッキングをしてる人は沢山います。そんなもんすよ、プロでも。

 

っていう位、実はフッキングというのは出来てるようで、出来ていない部分だったりするんだよね。

 

フッキングは決まると気持ちいです!

 

せっかくのチャンスをものにするためにも、確実に掛けて、確実に止めて、魚とのファイトを楽しもう。

 

以上、ムラキでした。

 

この記事も読んでいかないかい??↓

buramuraki.hatenablog.com

www.muraki-ex-clerk.com

www.muraki-ex-clerk.com

buramuraki.hatenablog.com