水温計は嘘を言わない。

水温計、水温計ってしつこい元釣具屋店員のブログ。

「バスロッドでタイラバ出来る?」←元釣具屋店員「出来る!けど疲れるね」

どーも、ムラキです。

元釣具屋店員です。

いらっしゃいませー

f:id:buramuraki:20181026115932j:plain

出典:シマノ HP

 

「バスロッドでタイラバって出来ますか?」

 

釣具屋で割と聞かれる事が多かった質問の一つですね。

普段バスメインで釣りしてる人が、友達や先輩から誘われて・・・っていう。

 

わざわざタックル揃えるのもあれだし、流用できるならバスロッドでやりたいっていう気持ちはよく分かる。

 

結論から言えば、基本問題ないですよ!

 

事実としてオレはバスロッドでタイラバやってたし、専用ロッドより使ってる時期は長い位です。

 

詳しくは後述していくけど、硬さとかチョイスする上で気を付けたい部分はあるけど、別にバスロッドでも基本問題なくタイラバはやれるね。

 

ただし。

 

正直言って、ムチャクチャ疲れます・・・

腕と手首がね。

 

バスロッドでタイラバをやる上で注意してもらいたいコトについて書いてみます。

 

今日もぶっちゃけるよ!

 

 

 

目次

 

何よりグリップが短いのが最大のネック!!

大事な事なので先にネックとデメリットについて語るよ。

 

後述するけど、基本的にパワーや喰い込みに関してはバスロッドでも問題は無いです。

 

でもバスロッドでタイラバやる上で、

グリップの短さがネックとして大きい。

 

タイラバロッドは基本的にグリップが長いモノが多いです。

 

グリップエンドを脇で固める事で、巻きを安定させたり、掛かってからのやり取りを楽にするためだね。

 

ところがバスロッドはグリップが短いものが多いよね。ましてやタイラバに流用できるようなモノとなると、脇で固められるほどの長さがあるモノは極めて少ない。

 

タイラバって、掛かってからのやり取りに割と時間を掛ける場合も多いし、グリップを脇で固められないと、タックルを手首と腕の筋力頼みで支えないといけない。

 

オレ、バスロッドでタイラバ行った次の日とか、マジで手首痛くてレジ打つの嫌だったもんw

流用するならどんなバスロッドがイイ??

ベターなチョイスとして、6.3ft~6.8ft位の長さで、ML~Mクラスのロッド。

テーパーに関しては、極端なファーストテーパーとかでなければそこまで気にしなくていいかと。

 

硬さに関しては特にMLクラスをオススメします。

 

要はある程度食い込みが良くて、曲がり込むようなしなやかさが欲しいんですよ。タイラバで使用頻度の高い60g~80gのシンカーの扱いも全く問題ないしね。

 

真鯛って聞くと、どうしてもパワーが必要なイメージがあるかもしれないけど、MLクラスで十分。

 

むしろ、タイラバの専用ロッドなんてバスロッドよりはるかにしなやか。下手するとメバルロッドかよ!」って位繊細な穂先をもつ機種もあったりするくらいです。

 

バスロッドは案外バットがしっかりしてるモノが多いし、MLでもオーバーパワーでさえある。なんだったらベイトフィネスロッドでも良いと思いますよ。 

因みに、ベイトリールもバス用でOK??

全く問題なし!!

 

ソルト対応のモノであればガンガン使って下さい。

 

バスでしかベイトを使った事が無い人は、結構錆とか塩ガミとかを気にする人が多いけど、使用後にしっかりシャワーで流せば全然気にする必要は無いですね。

 

それとギア比だけど、もし選択できるのであれば最大巻取長が66~76cm位のノーマル~ハイギアモデルがオススメ。

 

ローギアモデルはトルクがあるから巻くのは楽だけど、回収で結構かったるい事になるし、エクストラハイギアとかになると、深場からの巻き上げがやっぱりキツイからね。

 

ただし、持ってる人リールがローギアもしくはエクストラハイギアしかない、という事であればそれを流用しても問題ないです。 

PEラインは何号位を巻く?? 

0.8号か1号の200m巻きが主流です。

 

が、もしあなたが普段バスメイン、あるいはPEの扱いにあまり慣れていないのであれば、オレ的には1.2号の200m巻きのモノがオススメ。

 

リーダーはフロロの16lb(4号)で良いです。

 

今ベイトに巻いてあるフロロを、ズイーっと10m位引き出して持っていってもOK。

 

PEラインに関してはね、ぶっちゃけ0.8号でも十分。むしろ底取りとか、釣りのしやすさという観点で考えるとベターな選択です。

 

ただ、「今回は初めてだし低コスト&トラブルレスで釣りが出来ればいい」、という事であれば、強度、リーダーの結束のしやすさ、お値段的な観点から太めの1.2号を選んでみては。

 

0.8号と1.2号じゃ、値段の差も地味にデカいしね。

 

普段はバスメインだし、今後もやるかどうか微妙・・・っていう感じであれば、1.2号でも十分釣りにはなるので、コスト&安心感優先で選ぶのはありだと思う。

おわりに大事なアドバイスを。

冒頭にも書いたけど、オレはバスロッドで普通にタイラバしてた時期もある。基本的に釣りにはなるけど、やっぱり手首と腕の負担はどうしても避けられない。

 

そこで、ひとりの体験者としてもアドバイスさせてもらうと、腕と手首への負担を軽減したいなら、ドラグをしっかり弛めておく事を意識して欲しいね。

 

もともとタイラバでのやり取りは、ドラグをフルロックにしてがっつり走りを止めるというより、ドラグを出してしなやかさと時間を使って獲るのが基本です。

 

一定速度で巻き続けて、ロッドの曲げ込みを一定にしながら寄せてくる・・・っていう。

 

なので、どちらにせよドラグは緩めて釣りをするのが基本だし、硬いバスロッドを使うなら、ドラグはちゃんと緩めておかないと腕と手首への負担がダイレクトに”ク”るね。

 

イメージ的には、ラインを結ぶ時ってどんなノットでも最後に締めこむじゃん?その時の締め込みの強さよりやや弱い程度の引っ張り方でラインが出ていく・・・

 

っていう位のドラグ力から始めてみて欲しい。それ位でもしっかり巻きアワセは利くので。

 

次の日、腕がサロンパス地獄になりたくなければよく覚えておいて欲しいね。

 

参考になれば幸いです。

 

以上、ムラキでした。

 

この記事も読んでいかない?↓

buramuraki.hatenablog.com

www.muraki-ex-clerk.comwww.muraki-ex-clerk.com

buramuraki.hatenablog.com