水温計は嘘を言わない。

水温計、水温計ってしつこい元釣具屋店員のブログ。

まだ水温計を持ってないの?

どーも、ムラキです。

 

元釣具屋店員です。

 

いらっしゃいませー

 

 

釣具屋時代に気が付いた事がある。
 
よく釣ってくるお客さんの中で、話や情報の説得力が「明らかに」が違うと思える人が何人かいたけど、みんな共通しているポイントがある。
 
それは、水温が話の中に出てくるか否か。
 
さらにそれが明確な数字として把握できているか否か。
 
「去年の今頃と比べたら水温がまだ低いみたいだね。」
「釣れたエリア、他のトコより0.5℃位水温低かった。」
「先週より水温が3℃近く上がったから、シャローに魚が差して来ていた。」
 
みたいなね。
 
はっきり言って、オレは別に釣りはさほど上手くない。でも、釣具屋で色んな人の話を聞いてきた事で、水温を把握する、という意識を持てるようになった事実は大きかったね。
 
皆さんは水温計を持っているだろうか?そもそも水温を図ろうと思った事があるだろうか?
 
見落とされがちな情報としての水温の重要さを今回は書いていきたい。
 
良かったら最後までよろしくどーぞ。
 
目次
 

 水温には、極めて優れたポイントがある。

 

水温に限らず、天候、風(向き・強さ)、潮回りや潮位、流れ・・・
 
状況を把握する為の要素は数多くあるけれど、意外なほどに水温というのは着目されにくい。魚は水の中にいるのに、です。
 
恒温動物の人間だって、大気に囲まれて生きる以上気温の変化で体調やコンディションに影響を受けるのだから、変温動物の魚なんてそれ以上にモロ影響を受ける。
 
まぁ、生物学的な話はさておくとして、実は水温には情報として極めて優れた要素が存在するのですよ。それは
 
数値化できる。
 
という事。

数値としてデータ化できるのは水温だけ。 

釣れても釣れなくても、その日その場での水の中の状況を明確に数値としてデータに出来るのは実は水温だけなんですよ。
 
流れの速さ、透明度、酸素濃度、水の外だと風速なんかは数値化出来ない事も無いけど、ほぼほぼ無理だよね、少なくとも一般人には。
潮位の変化だって基本ざっくりとしか把握できない。
 
でも水温だけは、水温計さえあれば誰でも手軽に採取できるデータなんです。
 
では、水温を計っていればどんな違いがあるのか例を出してみよう。

同じ日に同じ場所で釣りをしていても、”質の高い問い”が生まれる。

例えばとある河川にA君とB君がバス狙いで通うとする。
 
6月だと季節的に考えれば産卵から回復した魚が増え始める時期で、梅雨時も相まって食い気のある魚は表層を意識する事も多いのでトップウォーター狙いが面白いし有効です。
 
ある日A君とB君が一緒に釣りに行った。2人ともまずはトップウォーターから釣りを始めたが全く反応なし。
 
A君はその後も、「今の時期はトップが有効でしょ!」という意識の元、手を変え品を変えひたすら表層狙いで攻めたが結局1匹も手に出来ませんでした。
 
しかしB君は、なんと5匹も釣ってきた。しかもサイズも良い。
 
実は彼は、トップを一通り試した後、持っていた水温計で水温を測っていた。
 
「相変わらず水温が低いな。でも先週より1℃高いね。」
 
実はB君、釣りに行くたびに水温を測っていて、今年は春先から水温の上昇がやけに緩い事が気になっていて、例年と比べても釣れ方が違うと感じていた。
 
そこでB君が出した答えは
 
「今年の春は水温が低くて産卵のタイミングが全体的に遅くれた。6月に入っても例年より水温が低い。だから、活発に餌を終える産卵から回復したバスはまだ少ないんじゃね?でも、水温は先週よりやや高くなったし、活発ではないけどブレイク周辺でエサを求めてうろついてるバスをテキサスリグで狙う釣りにシフトしよう」
 
というものだった。
  
これは例え話ではあるけど、実際よくある事だし、それ位水の中の変化は我々の考えている以上に毎年変わるのですよ。
 
B君にとって大きかったのは、水温を測っていた事実と、水温を継続して測り続けていた事で水の中の変化の経緯が読めた事。
 
そして、水温を計っていた事で、バスの具体的な状況に対する質の高い疑問が生まれた事で釣りが変わっていった。一般的なセオリー論でしか考えていないA君とは全く思考の深さも広さも違います。
 
当たり前だけど水温は絶対ではない。あくまで一つの情報にしか過ぎません。でも水温計を持っているか否かで、これだけの違いが出る事は全然あります。
 
例え話だけど、実は気が付かないだけで釣ってくる人との違いとしては、超身近なリアルだったりする。

まだ水温計持ってないの?

 

たった数千円の投資で、目に見えなかった水の中のリアルが浮き彫りになるんですよね。しかも1日だけじゃなくて、継続的に見る事でその情報としての質はドンドン上がっていきます。
 
この事実を伝える人は余りに少ないね。
 
断言しますが、雑誌や映像で「水温を測っている姿」を見せている、一定期間の「水温の変化」を説明している、プロアングラーの言う事は基本参考にしていいです。
 
もう明らかに説得力と情報の質が違う。
 
具体名を挙げるなら、金森隆志氏、辻本ナツ雄氏。
 
雑誌の辻本ナツ雄氏のキジハタの記事で、通う釣り場の季節ごとの平均水温をまとめたデータも雑誌で公開しているの読んだことあるけど、あれはあの価格帯の雑誌に載せてよかったのかwwスゲー貴重な情報ですよ。
 
っていう位、情報としての水温は信頼性が高いし、そこを意識する事の重要性は高い。
 
ハッキリ言って、バス釣りを何年もやってるような人が水温計を持っていないのは相当もったいないと思う。
 
 
もしかして、まだ水温計も持たずに「去年は釣れたのに」とかぼやいてるの??
 
水温計はなかなかお金を使いにくいアイテムだけど、間違いなくあなたの釣りを変えますよ。
 
マジでルアー1、2個買うの我慢してでも水温計は買おうぜ!
 

オススメの水温計。

オレのオススメは、パズデザインのアルマイト水温計だね。
 

f:id:buramuraki:20190922193127j:plain

水温計って見た目にも地味なアイテムな印象があるけど、これはカラーラインナップが豊富なんだよね。ブルー、ブラック、ゴールド、ピンク、グリーンから選べます。パズデザインは、こういう地味な小物をカッコよく見せるアイテムが多いので個人的には大好きです。

 

ボディーにアルミを錆びにくくするアルマイト処理が施されているので、海で使用する人にも抜群にオススメ。

 

オレもこのアルマイト水温計をずっと使って来てるけど、錆は一切ないね。

 
 

 

  

スピーディーに水温をササっと計りたい人は、赤外線放射による非接触式の水温計がオススメ。

 

f:id:buramuraki:20190922193326j:plain

 

出来るだけ水面に近づけて、ボタンをピッってするだけでデジタルで温度の測定が可能。
 
ただし、水面との距離や角度次第で温度が変わってくるので、正確な水温測定は難しいです。
 
とはいえ、30cm以内位なら使用に問題ないと思いますし、コンマ何度の世界にまでこだわる必要は無いです。極端に水面から離す事さえしなければ OKですね。
 
ランガンしながら、前のスポットとの水温差を把握するのもスムーズになります!
 
ポイントの移動が多いバサーの場合は、こっちの方がオススメかもしれないね。
 
 
エーアンドデイ 放射温度計 ブルー AD-5617
エー・アンド・デイ(A&D)
売り上げランキング: 13,241
 
ダイワ  水温チェッカー WP 936323
ダイワ(DAIWA) (2013-07-18)
売り上げランキング: 55,429
 
是非参考にして見て下さい。
 
以上、ムラキでした。
  
 
この記事もオススメ↓